これで良いということは一つもない。
「限りある資源を有効に」
私たちが、日常生活の中で手にしている商品、
一つひとつには、必ず
“できあがるまでの過程”があります。
カレーをつくる時には、
野菜などの食材が必要なように、
水筒をつくる時には、素材(ステンレスやチタンなど)が必要不可欠。
恒成株式会社がつくるもの。
それは、商品が生まれるための“原点”です。
-
使用済み金属の集荷
-
品質や成分の分析
-
成分ごとに仕分け後納品
- 原料リサイクル事業
-
ステンレスの
原料や素材へ
加工 -
製品をつくりやすいよう加工・納品
鋼材事業 - 鋼材事業
製品メーカーへ納品後製品誕生
原料リサイクル事業
金属の再利用で、環境保護に貢献
原料リサイクル事業部は、メーカーや工場からステンレスを始めとする金属スクラップを集荷。
品質をチェックし、成分を分析して選別。ステンレスメーカーへ提供することで、金属の再利用を促進しています。
ステンレスには希少金属である「レアメタル」と呼ばれる物質が含まれています。
貴重な資源を有効活用することは環境破壊・汚染への対策につながります。
ステンレスやチタンなどの金属に関わる者として、環境への貢献は大きな使命です。
スクラップの品質を上げ、リサイクルの付加価値を高めることで、地球資源の有効活用に尽力していきます。


混ぜればゴミ、分ければ資源
他の鋼種や金属以外の物質が混ざったスクラップは、使い道のない「ゴミ」にしかなりません。
私たちに求められるのは、それを選別・分別して貴重な金属資源を確保すること。
まずは目視で大まかに分別。さらに分析機を使って、精密に調査していきます。
当社の持つ豊富な経験と、多彩な分析方法を駆使することによって、確実な選別を実現しています。
また、チームワークも原料リサイクル部の強みです。
スクラップの引き取りや荷降ろし、積込作業、事務処理など、一人ひとりの連携を強め、すばやい対応を可能にしています。

